【PR】

Windows7とは、マイクロソフトが開発・提供するコンピューターの基本ソフト(OS)で、実質的にはWindowsVistaの後継としてリリースされたものになります。
少々不評だったVistaの動作ですが、XPの良いところを見直し継承することで、8,8.1,10がリリースされている今も、あえてダウングレードして7をインストールされる方もいらっしゃるほど、人気のOSとなりました。
ここでは、そんなwindows7についてご説明していきます。

新規でWindows7をインストールするには?

Windows7を新規であなたのパソコンにインストールするには、まずOS自体を購入しなければなりません。
一時は大手の家電量販店に出向けば購入出来ましたが、現在は販売が終了しているケースがほとんどですので、完全に新規(新品)を購入するのは難しいかも知れません。
その場合は、オークションで新古品を手にするとか、小規模なPCパーツ販売店などを回るしか無いと思いますので、ご承知下さい。

1、まずパソコンを立ち上げ、購入したWindows7をドライブにセットしてください。
2、手順通りにwindows7をインストールし、終了後ユーザー名とコンピューター名を任意で設定してください。
3、続いてパスワードを入力し、Windows7購入時に付属のプロダクトキーを入力して、次へを押します。
4、最後に日付や時刻、使用する場所など選択する項目を決め、インストール作業は終了です。

Windows7をインストールする方法説明は以上です。

もしもの時のために。Windows7を初期化するには?

いろいろなアプリを追加し続けると、いつしかパソコンが重くなったり、動作しなくなったりしがちです。
でも、どのアプリが原因なのか解らないため、ずっとそのまま使い続けなければならない…といったこともあるわけです。
ここでは、そんな時の為に、パソコンの初期化、つまりWindows7をインストールした直後の状態に戻す方法をお伝えします。

1、まずビット数を確認しておくために、パソコンを立ち上げ、スタート⇒プロパティ⇒システムの種類を確認し、ビット数を控えておいて下さい。
2、続いてパソコンを再起動⇒ロゴ表示⇒BIOS画面が現れるまでF2ボタンを押します。
3、次にF9ボタンを押すと、デフォルト値をロードしますか?と聞かれるので、はいを選んで下さい。
4、その後、F10ボタンを押して、もう一度パソコンを再起動⇒ロゴ表示⇒F2ボタンを何度か押し、BIOS画面を表示させます。
5、ディスプレイ上部に終了とありますので、それを選択し、コンピューターの修復を押します。
6、すると、Windowsを再インストールする、と表示されるので、はいを選んで下さい。
7、諸注意を確認し、同意にチェックして、はいを選択します。
8、次の画面で、先ほど控えておいたビット数を入れると、初期化がスタートします。

Windows7を初期化する方法説明は以上です。

アプリ単体対策!Windows7のアンインストール方法

OS(Windows7)を初期化するまでには及ばない場合のトラブルシューティング事例となりますが、最も多いと思われるアプリ単体のアンインストール方法です。
意図しないアプリ、あるいは想定していたものとは違う動作をするアプリを、インストールしてしまうことはよくあります。
そんな時、放置しておくと、パソコンのポテンシャルをどんどん低下させてしまう恐れもありますので、適時対応(アンインストール)するのがベターです。
ここでは、Windows7のアプリをアンインストールする方法をお伝えします。

1、パソコンを起動し、スタートボタン⇒コントロールパネル⇒プログラムのアンインストールの順に押します。
2、インストール済みのアプリケーション一覧の中から、適時不要なアプリを選択し、アンインストールを押します。
3、これで不要なアプリケーションのアンインストールが完了です。

Windows7のアンインストール方法説明は以上です。

【PR】

もしもに備えWindows7のバックアップを取っておくには?

いつもお伝えすることですが、パソコンに関するデータは、予期せぬ事態に備え、バックアップを常に取っておくことが大切です。
購入履歴やメールアドレスなどの顧客データは当然のこと、消えてしまっては復旧することが困難なデータは必ずバックアップをしておきたいところですが、OSにもそれは言えます。
新規でパソコンを入れ替えた時など、データの転送で済みますから、Windows7のバックアップ方法も覚えておきましょう。

1、パソコンを立上げ、Windows7をドライブにセットしてください。
2、インストール表示は無視して、スタート⇒エクスプローラー⇒「/support/migwiz」⇒「migsetup.exe(転送ツール)」の順に押します。
3、次へを押すと、転送方法の選択画面表示になりますので、任意の方法を選んで下さい。
4、続いて、確認画面のところで、今までのコンピューターを選択後、転送するデータを選び、次へを押します。
5、最後にパスワード入力(これは転送ツール用のパスワード)後、保存を押すとバックアップが開始されます。

Windows7のバックアップを取る方法説明は以上です。

パソコンの入れ替えなどに。Windows7のバックアップを復元するには

バックアップデータを復元する時、「取っておいてよかった」と感じた時、人はバックアップの重要性に気が付きます。
今はまだ感じないかも知れませんが、とりあえずバックアップは定期的に取るもの、と覚えておきましょう。
では、新規パソコンへのバックアップの復元方法です。

1、パソコンを立上げ、スタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリ⇒システムツール⇒Windows転送ツールと押していきます。
2、転送ツールを起動させたら、バックアップを保存した場所を選び、新しいコンピュータを選択します。
3、次の画面で保存したバックアップを押し、転送ツール用のパスワードを入力します。
4、転送したいデータにチェックを入れ、転送を押せばデータの転送がはじまります。

Windows7のバックアップを復元する方法説明は以上です。

調子が悪いと思ったら?Windows7をセーフモードで起動するには

何かパソコンの調子がいまひとつと感じたら、windowsをセーフモードで起動してみることを推奨します。
セーフモードで起動すると、Windowsの機能を限定して、最小限の環境でパソコンを起動出来ますので、トラブルの要因探求に役立つことも多いですよ。
それでは、windows7をセーフモードで起動する方法です。

1、パソコンを立上げ、ロゴ表示⇒F8を長押しします。
2、詳細ブートオプションが表示されたら、セーフモードを選んで下さい、
3、パスワードを入力しログインすると、Windows7がセーフモードで起動します。

Windows7をセーフモードで起動する方法説明は以上です。

何だかかったるい感じがする…Windows7の動作が遅い時は

パソコンを常時利用していると、どうも動作がかったるいといいますか、遅いと言いますか、いわゆる「重い」と感じることがよくあります。
パソコンが重くなる要因は、多岐にわたりますので断言はできませんが、よくある事例として下記のことがあげられます。

1、windows7内のメモリが多い:余計なアプリやファイルを削除しましょう。
2.常時起動しているソフトが多い:必要なもの以外は停止させましょう。
3、解像度が高い:パフォーマンスを優先させ、最適化しましょう。
4、windows7の中で不要なファイルが多い:デフラグの実施でパソコン内を整理しましょう。
5、その他にも、ウィルスチェックや電源タップといった基本要項も忘れずにチェックしてくださいね。

Windows7の動作が遅い時の対処方法説明は以上です。



あれ?Windows7が起動しない…そんな時にすべきことは?

windows7を初期の頃からご利用の方は、5年ほど同じOSを利用されている可能性もあると思います。
そうなると、パソコン内におけるエラー要素は多岐に渡り存在しかねませんので、その対処方法もさまざまとなります。
一般的にもパソコンは寿命があると言われていますので、最悪は買い替えという選択を取らなければならないかも知れませんが、出来るだけ対応はしたいところですので、下記を参考にしてください。

1、まずセーフモード(前項参照)での起動を試してみましょう。通常起動では起動しなくとも、セーフモードでの起動なら可能な場合もあります。ここで起動されれば、さらなる要因探求も可能になるかも知れませんので、試してみましょう。
2、次に初期化を試します。これまでのアプリ等は削除されてしまいますが、windows7を初期化することで事態が好転する可能性もあります。
3、その他にも、意外な落とし穴で電源タップの不具合などもありますので、必ずチェックして下さいね。

Windows7が起動しない時の対処方法説明は以上です。

パソコンは常時スッキリ!Windows7でデフラグ(最適化)を行う方法

デフラグ(最適化)は、大きなトラブルを引き起こす前に、是非やっておきたい工程です。
windows7(os)に限らず、パソコンは使い続けていると、不要なファイルが溜まっていくものです。
そんなファイルをカンタンな操作で削除・整理出来ますので覚えておきましょう。

1、パソコンを立上げ、スタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリ⇒システムツール⇒ディスクデフラグツールと押していきます
2、次にディスクの最適化を行うことで、デフラグがはじまります。

Windows7でデフラグを行う方法説明は以上です。

【必須】Windows7でスクリーンショット(スクショ)を撮るには?

windows7でスクリーンショット(通称:スクショ)を撮影する方法です。
文字や言葉だけではなかなか伝わらない内容も、画像を用いることで相手に伝えやすくなることはよくありますよね?
インターネットのページなども、スクショすれば手軽に保存出来て、資料にも用いることが出来ますので、必須事項として覚えておきましょう。

1、まずスクショを撮りたい画面をパソコンに表示させます。
2、そこでキーボードのPrint Screen(Prt Sc)ボタンを押します。
3、次にペイントソフトを開き、CTRLボタンを押しながらキーボードのVボタンを押すと、ペイントソフトのキャンバスに画像が張り付きます。
4、あとはペイントソフトで、トリミング等の編集を施し、名前を付けて保存しましょう。

Windows7でスクリーンショットを撮る方法説明は以上です。

そろそろ10に…Windows7をアップグレードするには?

リリース直後は戸惑ったけど、そろそろwindows10にという方も多いことでしょう。
ここでは、windows7のアップグレード方法、つまりはwindows10にバージョンアップする方法をお伝えします。

1、パソコンの立ち上げ、ヤフーやグーグルなどの検索エンジンで、「windows10」と入力し、マイクロソフトの公式サイトにアクセスします。
2、サイト内のwindows10メニューの詳細を見て、入手するを押して下さい。
3、ダウンロード版での入手方法が表示されますので、購入方法、実施方法を確認して実行して下さい。

Windows7をアップグレードする方法説明は以上です。

もしもの時に頼れるの?Windows7のサポートについて

OSのサポートは、基本的に時流に沿ったソフトを購入者さまに提供する行為と考えています。
日々変化するWEBの世界では、特にセキュリティ面に関してのレスポンスが求められますが、これらを実情(環境)に合わせるために、対応してくれるということですね。
Windows7は基本5年間のサポートと延長5年サポートがありましたが、これが2020年には終了します。
永遠に同じOSというのは、前述のとおりセキュリティ面などでも不安定になりがちですからね。
従いまして、マイクロソフトとしては、Windows10への移行を推奨しているというわけです。

Windows7のサポートについて説明は以上です。

【PR】